2022年04月28日(木)
【長野電鉄】「駅スタンプ記念入場券」発売 [ニュース(私鉄・中部)]
駅スタンプのリニューアルと新規設置駅について(PDF) | ニュースリリース | 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ
⾧野電鉄では、2022年4月29日(金)駅スタンプをリニューアルします。
今回のリニューアルでは、これまで駅スタンプを設置していた⾧野・須坂・小布施・信州中野・湯田中の5駅に加え、権堂・善光寺下の2駅にも新たに設置します。
またリニューアルを記念して、記念入場券やグッズも同時に発売します。
- 【「駅スタンプ記念入場券」】
- 内容:券面にリニューアルされた駅スタンプがデザインされた記念入場券(D型硬券)
- 価格:1枚:170円(税込)
- 発売箇所:駅スタンプ設置駅
- (記念入場券は各駅とも当該駅のスタンプデザイン商品のみの取扱いです。)
- 発売開始日:2022年4月29日(金)〜
- 【「駅スタンプ缶バッジ」】
- 内容:駅スタンプデザインにカラーリングを施した缶バッジ(直径38mm)
- 価格:1個 300円(税込)
- (缶バッジはブラインドパッケージのランダム販売です)
- 発売箇所:駅スタンプ設置駅
- 発売開始日:2022年4月29日(金)〜
- 【リニューアル駅スタンプについて】
- 設置箇所 ⾧野駅・権堂駅・善光寺下駅・須坂駅・小布施駅・信州中野駅・湯田中駅
- ※駅により、スタンプ設置場所やご利用が可能な時間は異なります。
- 設置開始日:2022年4月29日(金)〜
- <デザインポイント>
- [1]⾧野駅:地下駅ならではの独特な雰囲気を再現し、大人気のゆけむり1000系で行く北信濃の旅の出発に胸が高鳴るようなデザインです。
- [2]権堂駅:夏には七夕祭りでにぎわう権堂アーケードを大きく描き、真ん中には8500系を配置した、活気溢れるデザインです。
- [3]善光寺下駅:一生に一度お参りするだけで、極楽往生が叶うといわれている善光寺への参道を線路に変えた、最寄り駅ならではのデザインです。
- [4]須坂駅:日本さくら100選の「臥竜公園の桜」が舞う中で、蔵の町並みに見立てた車両基地から3000系が出庫する風情溢れるデザインです。
- [5]小布施駅:静態保存されている⾧電オリジナル車両の2000系とともに、特産の栗や江戸の浮世絵師の葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」の波しぶきを描いた歴史感じるデザインです。
- [6]信州中野駅:3500系車両と唱歌「ふるさと」の作者である高野辰之が生まれ育った中野市の名所や特産品を盛り沢山に描いた、北信濃の自然とめぐみを感じるデザインです。
- [7]湯田中駅:スノーモンキーの愛称で親しまれる2100系に乗って目指す、地獄谷野猿公苑を始めとした冬の北信濃を彷彿とさせるデザインです。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
長野電鉄,駅スタンプをリニューアル 〜リニューアルを記念した入場券やグッズも発売〜|鉄道ニュース|2022年4月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp
Posted by kqtrain at 18時40分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=7576