2020年11月10日(火)
【JR東日本】新幹線E7系で自動運転の試験実施 [ニュース(JR)]
新幹線E7系で自動運転の試験を行います[PDF/505KB]|ニュースリリース:JR東日本
JR東日本は、現在進めている自動列車運転装置(ATO)の開発の一環として、新幹線のE7系を使用して、上越新幹線の新潟駅〜新潟新幹線車両センター間にて回送列車の自動運転の試験を行います。
- 【新幹線E7系で自動運転の試験を実施】
- 目的:新幹線の自動運転の実現に必要な技術の蓄積と検証を行うため、新幹線E7系(1編成(12両))を使用した試験走行を新潟駅〜新潟新幹線車両センター間(約5km)で行い、その評価および課題の抽出を行います。
- <試験内容>
- [ATO機能の検証]
- [1]列車の準備が整ったことを条件に、遠隔で発車させること
- [2]ATOが自動的に列車の加速・減速を行うこと
- [3]自動で決められた位置に停車できること
- [4]緊急時には遠隔で列車を止めることができること
- ローカル5Gの性能確認…同時期に本試験環境にて、ローカル5Gを利用して高精細映像をリアルタイムに伝送する技術などの試験を行い、鉄道における5Gの活用の可能性を検証します。沿線に基地局を設置して、走行中の回送列車と伝送試験を行い、大容量・低遅延通信ができることなど5Gの鉄道環境での性能について、確認します。
- 試験日程(予定):2021年10〜11月頃に実施予定です。
- 今後の目指す方向:今回得られた知見を蓄積し、将来、新幹線の自動運転を目指した ATO の開発を進めていきます。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
Posted by kqtrain at 20時01分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=7067