2020年10月16日(金)
【JR西日本】「モバイルICOCA(仮称)」の導入計画について公表 [ニュース(交通系ICカード)]
「モバイルICOCA(仮称)」の導入計画(PDF形式 160キロバイト):JR西日本
JR 西日本では、スマートフォンでICカード乗車券「ICOCA」の機能を利用できる「モバイル ICOCA(仮称)」のサービスを、2023年春(予定)に開始することを公表しました。
- 【「モバイル ICOCA(仮称)」の計画概要について】
- サービス開始:2023年春(予定)
- <主なサービス内容>
- 定期券の購入や払いもどし、チャージなどが、スマートフォンアプリの操作により、場所を問わずにできるようになります。
- 自動改札機やお店での支払いでは、ICOCAカードと同様に、スマートフォンを読み取り部にタッチするだけでご利用いただけます。
- チャージ残額、ご利用履歴などが、スマートフォン画面上でご確認いただけます。
- 定期券の購入やチャージの代金は、サービスの利用開始時にご登録いただくクレジットカードからのお支払いとなります。
- ※上記内容は検討中のものであり、サービス内容が変更となる場合があります。
- <その他>
- 東海道・山陽新幹線の「スマートEX」、北陸新幹線の「新幹線eチケットサービス」の交通系ICカードとしてモバイルICOCA(仮称)をご登録いただくことで、新幹線の予約、お支払いから乗車まで、スマートフォン1台でご利用いただけるようになります。
- MaaSアプリ「WESTER」「setowa」と連携して、スマートフォンならではの機能を活用した、お客様の移動や生活、観光をより便利にご利用いただけるサービスを検討していきます。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
【JR西日本】「モバイルICOCA(仮称)」の導入計画を発表。2023年春サービス開始予定 : 阪和線の沿線から
JR西日本、「モバイルICOCA(仮称)」を2023年春開始へ - ケータイ Watch
モバイルICOCA、2023年春にスタート 関西圏もスマホで定期購入 - ITmedia NEWS
「モバイルICOCA」2023年春スタート - Impress Watch
JR西日本,2023年に「モバイル ICOCA(仮称)」を導入へ|鉄道ニュース|2020年10月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
Posted by kqtrain at 14時50分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=7052