2019年10月25日(金)
Osaka Metroと阪急、Osaka Metro堺筋線−阪急京都線 相互直通運転開始50周年事業を実施 [ニュース(私鉄・関西)]
Osaka Metro堺筋線−阪急京都線 相互直通運転開始50周年記念 イベント列車の運行など記念事業を実施します(PDF)|鉄道情報| お知らせ 新着情報一覧|阪急電鉄
Osaka Metro堺筋線−阪急京都線 相互直通運転開始50周年記念 イベント列車の運行など記念事業を実施します|Osaka Metro
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)と阪急電鉄では、Osaka Metro堺筋線と阪急京都線が1969年12月6日に相互直通運転を開始(堺筋線「天神橋筋六丁目〜動物園前間」の開通と同時)してから今年で50周年を迎えることを記念して、イベント列車の運行や企画乗車券の発売、ヘッドマークの掲出、スタンプラリーなどの記念事業を実施します。
- 【Osaka Metro堺筋線−阪急京都線 相互直通運転開始50周年事業】
- <イベント列車の運行>
- Osaka Metro堺筋線と阪急京都線の相互直通運転開始50周年を記念して、Osaka Metroの車両を使用したイベント列車を運行します。運行区間はOsaka Metro天下茶屋駅〜阪急桂駅で、Osaka Metroの列車が普段は乗り入れていない区間(阪急高槻市駅〜阪急桂駅)も今回運行します。また、プレミアム景品抽選会、写真撮影会も開催し、参加者全員に記念品を進呈します。
- ※Osaka Metroの列車が、普段から阪急線内に乗り入れている区間は、天神橋筋六丁目駅〜高槻市駅または北千里駅です。
- 【運行日】2019年12月7日(土曜日)
- 【運行区間】Osaka Metro天下茶屋駅〜阪急桂駅 ※途中の駅では停車しません。
- 【運行本数】1本(片道のみ)(8両編成)
- 【使用車両】Osaka Metro堺筋線車両(66系リニューアル車両)
- 【募集人数】300人(応募者多数の場合は抽選となります)
- 【募集期間】2019年10月28日(月曜日)〜11月8日(金曜日)
- 【参加費】無料
- 【応募方法】Osaka Metroホームページからご応募ください
- Osaka Metro堺筋線―阪急京都線 相互直通開始50周年記念 イベント列車運行参加者募集【事前応募制】
- ※Osaka Metro天下茶屋駅に集合し、阪急桂駅で解散します。
- ※使用車両は予告なく変更することがあります。
- ※事故・災害等の影響により、イベント列車の運行を中止することがあります。
- ※写真撮影会は雨天の場合、中止します。
- <企画乗車券の発売>
- Osaka Metro・大阪シティバス・阪急京都線が1日乗り放題の記念乗車券(磁気カードタイプ)を、相互直通運転を開始した当時の記念乗車券の複製券とセットにして発売します。
- 複製券は乗車券としては使用できませんが、改札印を記念に押印していただけるよう、相互直通運転を開始した当時の改札印を模したスタンプを、同時開催する記念スタンプラリーのスタンプ台に設置します。
- 【名称】「Osaka Metro堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念乗車券」
- ※Osaka Metro版と阪急電鉄版の2種類のセットがあります。
- 【発売および有効期間】2019年11月2日(土曜日)〜12月29日(日曜日)<任意の1日のみ有効>
- 【有効区間】Osaka Metro全線・大阪シティバス全路線(IKEA鶴浜行バスおよびユニバーサル・スタジオ・ジャパン™行バスを除く。)・阪急京都線全線
- 【発売額】1,400円(大人のみ)
- 【発売枚数】Osaka Metro版・阪急電鉄版 各4,000セット(計8,000セット)
- 【発売場所】
- <Osaka Metro版>
- Osaka Metro堺筋線の各駅の駅長室
- Osaka Metro定期券発売所(梅田・なんば・天王寺)
- Osaka Metro案内カウンター(新大阪・梅田・なんば)
- <阪急電鉄版>
- 阪急電鉄ごあんないカウンター(大阪梅田駅、十三駅、淡路駅、北千里駅、茨木市駅、高槻市駅、桂駅、京都河原町駅)
- 阪急京都観光案内所・河原町 阪急京都観光案内所・烏丸
- <共通ヘッドマークの掲出>
- Osaka Metroと阪急電鉄で、共通デザインのヘッドマークを掲出した列車(計13編成)を運行します。
- 【掲出期間】2019年11月2日(土曜日)〜12月29日(日曜日)※2019年11月2日(土曜日)から順次掲出します。
- 【掲出車両】Osaka Metro堺筋線:8編成 阪急京都線:5編成
- <記念スタンプラリーの実施>
- Osaka Metroと阪急電鉄の駅を巡るスタンプラリーを実施します。Osaka Metroで3駅、阪急電鉄で2駅(計5駅)のスタンプを集めてゴールすると、先着3,000名様にオリジナルステッカー(車両のイラスト、駅名看板、行先銘板などをデザインした2枚組)を進呈します。
- 【スタンプ台紙の配布場所】
- Osaka Metro:全駅
- 阪急電鉄:主要駅ごあんないカウンター(大阪梅田駅、十三駅、塚口駅、西宮北口駅、夙川駅、神戸三宮駅、豊中駅、石橋阪大前駅、川西能勢口駅、宝塚駅、淡路駅、北千里駅、茨木市駅、高槻市駅、桂駅、京都河原町駅)
- 【スタンプ設置駅】
- Osaka Metro:天神橋筋六丁目駅・南森町駅・北浜駅・堺筋本町駅・日本橋駅・天下茶屋駅
- 阪急電鉄:淡路駅・北千里駅・高槻市駅
- 【ゴール】 Osaka Metro天神橋筋六丁目駅 駅長室、もしくは 阪急淡路駅ごあんないカウンター
- 【実施期間】2019年11月2日(土曜日)〜12月29日(日曜日)
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
【Osaka Metro】【阪急電鉄】堺筋線-阪急京都線相互直通運転50周年記念事業を実施。66系イベント列車を天下茶屋〜桂間で運行、企画乗車券の発売等を実施 : 阪和線の沿線から
「OsakaMetro堺筋線—阪急京都線 相互直通運転開始50周年記念事業」実施|鉄道ニュース|2019年10月28日掲載|鉄道ファン・railf.jp
Posted by kqtrain at 21時41分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=6769