2011年12月16日(金)
JR東日本千葉支社、久留里線に新型気動車キハE130形導入 [ニュース(JR)]
久留里線新型車両の導入について(PDF)|プレスリリース一覧:新着情報一覧|JR東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
JR東日本千葉支社では、久留里線で現在使用している気動車(キハ30形、キハ37形、キハ38形)の車両老朽化に伴い、新型気動車キハE130形10両を2012年度中に導入し、車両の置き換えを行うことを公表しました。
- 運用区間:木更津駅〜上総亀山駅間(全長32.2q)
- 導入計画:2012(平成24)年秋頃より導入し、乗務員等の訓練が完了次第、順次営業運転を開始する予定です。
- ※久留里線用車両の外装デザインは現在検討中です
- 【キハE130形の車両概要】
- 新型気動車の出入口は、両開きタイプの片側3扉とし、スムーズに乗降していただけます。
- 空調は冷房・暖房を完備し、年間を通して全自動制御を行います。
- 車内案内表示器、行先表示器を採用し、LED表示により現在駅、行先駅等をご案内します。
- ワイドな窓ガラスにより沿線の風景をお楽しみいただけます。
- 環境対策として、排気中の窒素酸化物(NOx)、黒鉛などの粒子状物質(PM)を低減する新型エンジンを採用します。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
鉄道ニュース > 最新鉄道情報 > 久留里線にキハE130形導入:鉄道ホビダス
阪和線の沿線から:JR東日本久留里線のキハ30形・キハ37形・キハ38形が平成24年度中に引退 - livedoor Blog(ブログ)
http://journal.mycom.co.jp/news/2012/01/04/014/index.html
Posted by kqtrain at 16時40分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=3197