2010年01月07日(木)
京都市内の交通事業者、京都市内の鉄道・バスの1日乗車券販売を検討 [ニュース(鉄道)]
鉄道・バスぜ〜んぶ乗り放題 京都市内の15事業者が検討:京都新聞
京都市内を走る15の交通事業者で、京都市内の鉄道・バスが乗り放題となる1日乗車券「京都カード」(仮称)の販売を検討しているとのことです。
京都市内では、市営地下鉄と嵐電の1日乗車券など各社が個別に連携する企画切符はあるが、大半の事業者を網羅した乗り放題券はなく、企画切符を購入した観光客から「どの交通機関で使えるのか、まぎらわしい」といった声が寄せられたことから、京都市が各社に呼び掛けて昨夏から交渉が開始されました。
今回参加するのは、京阪電鉄や近鉄、叡山電鉄、嵐電など7鉄道事業者と、市バスや京都バスなど8バス事業者で、利用区間は市営地下鉄や市バス、嵐電、叡電の全線と、JRや京阪、阪急、近鉄の原則市内区域とする方向で検討されています。
また、観光や商業関係者にも呼び掛け、入場料や商品割引などの特典のほか、観光マップも添付し、市内14カ所の世界遺産を1枚で周遊できることをアピールする方針とのことです。なお、1日乗車券の発売金額は現在調整中とのことです。
各社の垣根をとっぱらったこの1日乗車券、リピーターを作る意味でもどれくらいの価格設定になるかが一番の注目ですね。
鉄道・バスぜ〜んぶ乗り放題 京都市内の15事業者が検討:京都新聞
京都市営地下鉄やJR西日本、阪急電鉄など15の交通事業者が、京都市内の鉄道・バスの1日乗車券「京都カード」(仮称)の販売を検討している。市内ほぼすべての公共交通機関が乗り放題となるほか、観光施設の入場料割引などの特典も盛り込む予定。来年度中の販売開始を目指し、現在、金額などを協議している。
京都市内では、市営地下鉄と嵐電の1日乗車券など各社が個別に連携する企画切符はあるが、大半の事業者を網羅した乗り放題券はなかった。企画切符を購入した観光客から「どの交通機関で使えるのか、まぎらわしい」といった声が寄せられ、京都市が各社に呼び掛けて昨夏から交渉を始めた。
参加するのは、京阪電鉄や近畿日本鉄道(近鉄)、叡山電鉄、嵐電など7鉄道事業者と、市バスや京都バスなど8バス事業者。利用区間は市営地下鉄や市バス、嵐電、叡電の全線と、JRや京阪、阪急、近鉄の原則市内区域とする方向で検討している。
1日乗車券の金額は調整中。観光や商業関係者にも呼び掛け、入場料や商品割引などの特典のほか、観光マップも添付し、市内14カ所の世界遺産を1枚で周遊できることをアピールする。
代表的な企画切符では、近畿2府4県の鉄道、バス43社が加盟する「スルッとKANSAI」が期間限定で発行している3日間乗り放題のフリーチケット(5千円)などがある。
Posted by kqtrain at 20時17分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=2141