2005年11月06日(日)
「レインボートレイン」 [ニュース(京急)]
羽田空港駅開業7周年プロジェクト「京急虹計画」の一環として「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」となっている600形606編成を「レインボートレイン」として新たに装飾が加えられて運転されています。
追加点としては、1.左右側面に虹のアーチの装飾が入れられている、2.前面に虹のラインの装飾が入れられている、の2点となります。
Posted by kqtrain at 14時05分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年11月05日(土)
22%が「間違いなく」!? [ニュース(移動通信)]
【今週の特集】話題騒然の『W-ZERO3』 なんと22%が「間違いなく発売日に買う」!? - ASCII24
「ASCII24」が10月29日から11月4日にかけて行った「W-ZERO3」に関するアンケートで、21.8%の人が「間違いなく発売日に買う」と回答しているとのことです。
もともと興味を持っているユーザーが答えているという偏った状態ですのでこれをそのまま評判に当てはめることは出来ないのですが、かなり注目されていることは間違いないようです。
自分も迷ってはいるのですが、味ぽんのバッテリーに加えて、モバイルで持ち歩いているZaurus(SL-C760)のバッテリーもヘタっているので、一つにできる「W-ZERO3」は非常に魅力的なんですよねぇ・・・。
WILLCOM NEWS | 『W-ZERO3』アンケート結果
Posted by kqtrain at 17時21分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年11月04日(金)
WILLCOM関連記事いろいろ [ニュース(移動通信)]
WPCEXPOでW-ZERO3を触ってからというもの「どの端末がいいのか」と悩みが深くなっています。ということでここ最近のWILLCOM関連の記事などをご紹介します。
【特別企画】モバイル真骨頂! シャープに聞くW-ZERO3の素性 - ASCII24
WILLCOM MANIACS 2005 [ITmedia +D Blog]
FMOBILE:国内海外携帯電話・無線LAN・VoIPに関する総合サイト: 【ケータイレビュー】待っていたウィルコム新端末『WX310K』〜 ファーストインプレッション 〜
Posted by kqtrain at 22時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
”妖怪路線”がスタート [ニュース(JR)]
Sankei Web 社会 水木しげるさん選出 JR境線の妖怪駅名完成式(11/03 17:37)
妖怪たちがお出迎え JR境線の観光路線完成 - 日本海新聞
最近、各地でご当地ゆかりの漫画家のキャラクターを車体にデザインした車両が、町おこしの一環として走っています。
Posted by kqtrain at 22時02分 パーマリンク トラックバック ( 1 ) ツイート
2005年11月02日(水)
「ゆりかもめ」10周年 [ニュース(私鉄・関東)]
FujiSankei Business i. TOPIC/ゆりかもめに新しい“仲間” 新キャラ「ゆりも」発表(2005/10/31)
はじめまして”ゆりも”です! ゆりかもめイメージキャラクターの名称決定 - ゆりかもめ Topics
フジテレビや東京ビックサイトなどお台場へのアクセスとしてすっかり定着した「ゆりかもめ」が平成7年(1995年)11月1日の開業から10周年を迎えました。
当初は平成8年(1996年)3月に開催予定だった「世界都市博覧会」への主要アクセス路線の一つとして開業を目指していましたが、博覧会の開催が中止となったためにその存在が疑問視されていました。
開業後も臨海副都心の開発が進まないことからしばらくは輸送人員の伸び悩みがありましたが、お台場海浜公園やフジテレビ、東京ビックサイトなどの施設の開業や各種イベントなどで取り上げられることで認知度が高まったこともあり、現在では都心とお台場を結ぶ路線としての確固たる地位を確保しています。
開業10周年を迎えたゆりかもめではイメージキャラクターを製作するとともに名前を募集していましたが、「ゆりも」という名前になりました。
今後は沿線でのイベントなどに登場する予定とのことです。
Posted by kqtrain at 19時03分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年11月01日(火)
JR四国、新型ワンマン気動車導入へ [ニュース(JR)]
新型ワンマン気動車の導入について - JR四国プレスリリース
JR四国では保有している通勤型気動車のうち、経年30年以上の車両28両を置き換えるために新型ワンマン気動車「1500型」を新製することを発表しました。来年6月にも8両を徳島線に導入するとのことです。
窒素酸化物(NOx)の排出量が既存車両(1000型)より約6割少ないエンジン、代替フロンを使った冷房装置を採用するなど環境に配慮するほか、車いすに対応するトイレや停車駅表示装置を備えるなどバリアフリーにも対応しています。詳細についてはプレスリリースをご覧ください。
JR四国が新型気動車を導入、来年6月・徳島線に - NIKKEI NET:地域経済ニュース
Posted by kqtrain at 22時34分 パーマリンク トラックバック ( 2 ) ツイート
1,020万画素のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「ニコンD200」 [ニュース(ハード)]
Nikon | ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコンD200」の発売について
以前から噂のあったNikonのハイアマチュアデジタル一眼レフカメラ「D200」が2005年12月16日に発売されることが公表されました。
Posted by kqtrain at 21時56分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
「痴漢男」も映画化へ [ニュース(ネット)]
電車男の次は痴漢男なのですね(Milano::Monolog)を見つけてまとめサイトを一気に読みきった「痴漢男」ですがついに映画化されます。
主役の「痴漢男」は興味ないのでおいといて(笑い)、相手役が長澤奈央、磯山さやか、長谷部優という面々。元ネタでは後半はH系の話になってしまうのですが、あらすじ(痴漢男 〜シネこみ〜)を見る限りでは程よく抑えられているようです。
果たして「電車男」のような流れを作ることができるのでしょうか?
話題として取り上げているサイトはこちら
[N] ネタフルさん:[N] 「痴漢男」も映画化
Milano::Monologさん:Milano::Monolog: 「痴漢男」も映画になるのかぁ
Posted by kqtrain at 20時55分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年10月31日(月)
京急虹計画、始動 [ニュース(京急)]
羽田空港駅開業7周年記念プロジェクト 京急虹計画、始動。 2005年11月1日(火)よりスタート - 京浜急行:リリース(報道発表資料)
2005/11/08に羽田空港駅開業7周年を迎えるにあたり、京急線羽田空港駅開業7周年プロジェクト「京急虹計画」を始動するとのことです。
詳細につきましてはプレスリリースをご覧ください。
Posted by kqtrain at 23時05分 パーマリンク トラックバック ( 2 ) ツイート
2005年10月30日(日)
「WPC EXPO 2005」でW-ZERO3を触ってきました。 [ニュース(移動通信)]
Best of WPC EXPO 2005(モバイル部門)を受賞した「W-ZERO3(WS003SH)」を短時間ではありますが「WPC EXPO 2005」で触ってきましたので、その感想を記載しておきたいと思います。
(画像および操作確認についてはシャープブースにて確認。)
Posted by kqtrain at 20時51分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年10月26日(水)
WPC EXPO 2005 開幕 [ニュース(その他)]
IT関連の総合展示会「WPC EXPO 2005」が、東京ビッグサイトにて10月26日から29日の会期で開幕しました。開幕を伝える記事はこちら。
(自分も明日は会場入りします。レポートを予定しています。)
Posted by kqtrain at 22時05分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年10月23日(日)
WILLCOM「W-ZERO3」登場(その他画像編) [ニュース(移動通信)]
WILLCOM「W-ZERO3」フォトレポート他の記事はこちら
フォトレポート:ウィルコムのWindows端末「W-ZERO3」の実力を探る - CNET Japan
ITmedia +D モバイル:写真で解説する「W-ZERO3」 (1/2)
初のWindows Mobile端末、ウィルコムから - 無線LAN+PHSの「W-ZERO3」 (MYCOM PC WEB)
ASCII24 - 【一足先に目撃!!】ウィルコムのスマートホン『W-ZERO3』はここがすごい! ここがまだまだ
Posted by kqtrain at 21時50分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年10月20日(木)
SL-C1000-Linux+WindowsMobile+無線LAN+W-SIM=・・・ [ニュース(移動通信)]
新世代モバイルコミュニケーション端末“W-ZERO3”<WS003SH(B)>の発売について - Microsoft 報道発表資料
WILLCOM製Windows Mobile採用のスマートフォン“W-ZERO3”<WS0003SH(B)>、ついに登場しました!!
主な仕様は以下のとおりとなっています。
Posted by kqtrain at 20時42分 パーマリンク トラックバック ( 4 ) ツイート
2005年10月19日(水)
W-SIM(ウィルコムシム)登場(画像編) [ニュース(移動通信)]
W-SIM(ウィルコムシム)端末のフォトレポートはこちらから
フォトレポート:ウィルコム、SIMと対応音声・データ端末を発売 - CNET Japan
【続報】ウィルコム、W-SIMカード対応の音声端末とデータ専用端末はこんな製品 - ASCII24
ITmedia +D モバイル:コンパクトサイズの音声端末──ウィルコムのW-SIM端末「TT」
ITmedia +D モバイル:W-SIM採用の“超小型”データ通信端末「DD」
Posted by kqtrain at 23時37分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
W-SIM(ウィルコムシム)登場 [ニュース(移動通信)]
ウィルコムでは「WILLCOMコアモジュール」というPHS無線通信技術(アンテナ部と無線機)を搭載し、電話帳などのユーザーデータを併せ持つ汎用性のある多機能通信モジュールを提供することで、外側の端末部分を容易に作れるようにするための提供準備を進めてきましたが、いよいよ第一弾の登場です。
Posted by kqtrain at 22時54分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
【 過去の記事へ 】