2018年02月02日(金)
JR東日本、常磐線普通列車グリーン車の車内販売に交通系電子マネー決済サービスを先行導入 [ニュース(JR)]
常磐線普通列車グリーン車の車内販売に交通系電子マネー決済サービスを先行導入! [PDF/219KB]|プレスリリース:JR東日本
JR東日本では、2018年2月3日(土)から、常磐線普通列車グリーン車の車内販売において、新開発の汎
用スマートフォンを活用したクラウドPOS型ハンディ端末によるSuica等交通系電子マネー決済サービスを先行導入することを公表しました。
- 【車内販売に交通系電子マネー決済サービス先行導入】
- 概要:首都圏の普通列車グリーン車では、ビールなどのアルコール類、ソフトドリンクやおつまみ品などを販売しています。現在は、現金決済のみご利用いただけますが、Suica等交通系電子マネー決済の導入により、お客さまへより便利な決済環境をご提供いたします。
- ※車内でのグリーン券の発売は、これまでどおり現金決済のみとさせていただきます。
- 開始時期:2018年2月3日(土)から(一部列車を除く)
- 対象区間:常磐線 品川〜勝田間(車内販売を行わない列車・区間もございます。)
- その他:今回の先行導入の結果を踏まえ、今後、首都圏の普通列車グリーン車全線への本格的な導入や、端末ソリューションの外販も検討してまいります。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
JR常磐線普通列⾞グリーン⾞の⾞内販売に交通系電⼦マネー決済を先⾏導⼊へ | 鉄道新聞
スマホ活用した決済端末を新開発 JR常磐線普通列車グリーン車の車内販売に先行導入 | 乗りものニュース
JR東日本,常磐線普通車グリーン車の車内販売で交通系電子マネー決済サービスを導入|鉄道ニュース|2018年02月03日掲載|鉄道ファン・railf.jp
Posted by kqtrain at 20時56分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=6047