2009年12月22日(火)
JR東日本・東海・西日本、2010年3月13日から「Suica」「TOICA」「ICOCA」の電子マネー相互利用開始 [ニュース(ICカード乗車券)]
平成22年3月13日(土)「Suica」「TOICA」「ICOCA」の電子マネー相互利用をスタート! [PDF/66KB]|JR東日本
平成22年3月13日(土)「Suica」「TOICA」「ICOCA」の電子マネー相互利用をスタート!|ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company
JR西日本 : プレスリリース一覧>平成22年 3月13日(土)「Suica」「TOICA」「ICOCA」の電子マネー相互利用をスタート!
JR東日本・東海・西日本の3社では、2010年3月13日(土)から「Suica」「TOICA」「ICOCA」の電子マネー相互利用を開始することを公表しました。
概要は以下の通りです。
- TOICA電子マネーサービス
- 利用可能駅(サービス開始時)
- 東海道新幹線のぞみ停車駅(東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪)、静岡駅、浜松駅、豊橋駅の計9駅
- 利用可能店舗等(サービス開始時)
- 上記駅構内の店舗合計約250店舗(物販:約160店舗、飲食:約80店舗、サービス:約10店舗)
- 上記の駅構内の飲料自動販売機合計約300台
- ※一部店舗等は除きます。また、一部店舗等では順次利用可能となります。
- 【参考】
- Suica発行枚数:約3,037万枚(うち、電子マネー対応約2,789万枚)
- Suica加盟店数:首都圏・仙台・新潟エリアを中心に約55,520店舗
- ICOCA発行枚数:約502万枚
- ICOCA加盟店数:近畿圏・岡山・広島エリアを中心に約11,460店舗
詳細な内容につきましては上記ニュースリリースをご覧下さい。
Suica・ICOCA・TOICAの電子マネー相互利用、3月13日から開始 -BB Watch
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/046/index.html
Posted by kqtrain at 18時52分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=2120