2009年07月07日(火)
ビアトレイン、ビール電車・列車(2009年版) [コラム「、のようなもの」]
梅雨が明けると本格的な夏の到来!ってことで各地で2009年実施となる「ビアトレイン、ビール電車・列車」をピックアップしてみました。
サッポロ生ビール号の運行【函館市交通局】
「全線開業10周年記念ビール列車2009」の運行について(PDF)【多摩モノレール】
長野電鉄ホームページ|ながでんWebStation|ながでんビアトレイン2009【長野電鉄】
夏の風物詩「納涼ビール列車」【しなの鉄道】
豊橋・夏の風物詩「納涼ビール電車」2009【豊橋鉄道株式会社】
6月16日より『納涼ビール電車』運行開始!(PDF)【万葉線株式会社】
福鉄電車:2009年 夏も運行致します!!走るビアホール『福鉄ビア電号』登場! (運行期間:平成21年7月10日(金)〜8月9日(日))*完全予約制です。6月26日(金)より受付を開始します。詳細はこちらより。(PDF)【福井鉄道株式会社】
ビア電「近江ビアトレイン星空生ビール号」(ビール電車)(近江鉄道)【近江鉄道】
イベント_ビール電車【長崎電気軌道】
納涼ビール列車【くま川鉄道株式会社】
企画列車 [肥薩おれんじ鉄道 納涼ビール列車]【肥薩おれんじ鉄道】
霧島高原ビール電車運行のご案内【鹿児島市交通局】
富士急行株式会社 富士急行線 (要予約)ビール列車が行く!富士吉田の地ビール3種類が飲み放題で2,500円!【富士急行株式会社】
富士急行株式会社 富士急行線 ビアホール列車運転について【富士急行株式会社】
基本的にビールは飲み放題ですが「つまみは別途用意」「つまみも用意されているけど持込み可」「食事類持込み不可」と分かれています。
ビール以外にも地元の焼酎が飲み放題だったり、ソフトドリンクも飲み放題になっているなど「ビールはちょっと・・・」という人でも問題ないようです。
ビールの銘柄としてはキリンの一番搾りが多いですが、列車運転日ごとにキリン・アサヒ・サッポロ・サントリーとメーカーが違うものになっているものもあり、なかなか工夫されているようです。
ただし、どの列車も最少催行人員が設定されており、それに満たない場合は運行そのものが取りやめになったり、個人での参加が出来ないものもあったりしますので、申し込まれる場合は各ページの注意点に必ず目を通すようにお願いします。
電車に揺られながらグイッと一杯・・・、たまらんなぁ〜(^^;
Posted by kqtrain at 16時15分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=1876